シェア田んぼ

シェア田んぼ
Share

All Winレベル

[usr 3.3 size=15 text="false"] 3.3

価格帯

100円〜1,000円

法人・団体名

ブランド名

地域

青森県、秋田県

概要

自然栽培をメインに行う農家。米、ほうれん草、大根、にんじん、玉ねぎなどを生産している。

特徴・こだわり

1.無農薬・無肥料

完全無農薬・無肥料にこだわって生産しています。

2.地産地消に注力

地産地消にこだわり、生産する米と野菜の約9割を、近隣のスーパー・飲食店と幼稚園・小中学校の給食に卸しています。

3.梱包には間伐紙を使用

ECで全国に配送する際は、梱包に間伐紙を使用し、森林の保全とプラスチック梱包による様々な弊害を防いでいます。

エシカルレーダーチャート

2023年現在

植物と土壌の保護への貢献が非常に高い現状となっています。その一方で、農具やトラクターなどは資源循環型ではないブランドを使用しており、地下資源と国際社会に対する点数が低くなっています。

2030年の目指す姿

農具やトラクターなどもサーキュラーエコノミーのための努力をしているブランドに変更を予定しています。

SDGsラベル

[usr 4 size=15 text="false"]4

無農薬・無肥料で作られた農作物は人の健康を増進させます。

[usr 4.3 size=15 text="false"]4.3

自然栽培によって土壌の生態系が豊かになっているだけでなく、間伐紙の利用により森林の生態系保全にも貢献しています。

iProラベル

[usr 4.8 size=15 text="false"]4.8

慣行栽培、有機栽培とは違い、農薬と肥料を一切使用しない難易度の高い自然栽培を実践しています。最も土壌の豊かさを増幅させる不耕起栽培ではない点が0.2マイナスの理由。

[usr 4.5 size=15 text="false"]4.5

約9割を近隣で消費していることから4.5の評価。

[usr 3.0 size=15 text="false"]3

間伐紙を使い、石油由来のプラスチック利用をしていないため、資源の循環に注力していると言えます。ただし、農作業に使用している農具やトラクター、配送時のトラックなどが資源循環型ではないため、100%サーキュラーエコノミーとは言えません。

第三者機関認定

取得難関度 [usr 3.0 size=15 text="false"]3

農薬や化学肥料などの化学物質に頼らないことを基本として自然界の力で生産された食品を表しており、農産物、加工食品、飼料、畜産物及び藻類に付けられています。◀︎詳細はマークをクリック

取得難関度 [usr 3.3 size=15 text="false"]3.3

間伐材をつかった商品であることを示しています。◀︎詳細はマークをクリック

参考記事